TwitterのTLにカシオga-2100通称カシオークの画像が表示され、インスタでもAIが気を利かせて表示してくれるので、自分も欲しくなって買うことにしました。

フリマアプリやヤフオクなんかではキットが1万数千円で売っているけれども、もともと8000円前後が売価なことも知っている。
特段急いでいるわけでもないし、8000円で買えばga-2100本体を購入しても2万円ちょいで収まり、飽きたらキットを売ればいいやーなんて考えたので、海外から買うことにしました。

とりあえず、Aliexpressのアプリをダウンロードしました。
IMG_20210331_212608
購入したのは第3世代のラバーベルトモデル。
いろんなところから同じような画像を使って出品されていますが、正直当たり外れなど分からない。そのため、購入者が多いところを選んでポチりました。
送料込みで約8,500円。
購入日は3月3日でした。
1週間後の3月10日、早くも発送されました通知。思ったより早い。その日のうちにアプリを起動して配送状況を確認しようと思ったがうまくいかない。
そのうち、「商品確認」なるボタンを押下してしまった。すると、ありがとうございました的なメッセージ。
んん!?商品確認しましたってフリマアプリかよ。確認通知をいいことに発送取り止めなんてことないよな…と不安にかられながら1週間また1週間と時は過ぎていく。

結局手元に届いたのは3月26日でした。注文時、配送予定が16-23日だったのでまあ許容範囲かな…
IMG_20210331_214249
こんな感じで届きました。プチプチ封筒に直接入っていました。しかもFromシンガポール。お前、シンガポールから来たんかい!
IMG20210325203524-1
中身はネットでよく見るやつでした。
そして、換装。
IMG20210330211252
スケルトンモデルを運良く入手できたので、贅沢にもこちらで換装しました。
附属のバタフライバックルは硬かったので手持ちの尾錠に交換しています。
ラバーベルトの裏にはご丁寧にAPの刻印があります。おそらくコピー品を流用しているのでしょう。バタフライバックルの形状も、どうもオフショアと同じようです。
本当は純正尾錠を流用できればいいんでしょうが、穴の形状がバタフライバックルのピンほどしか開いていないので、G-SHOCKのものが使えません。なので第4世代が出るならば、純正流用できるよう穴の形状を変更してもらいたいものです。

カスタムキットの出来は8500円ならば及第点だと思います。腕に巻いたときの本体とラバーベルトの隙間が気になりますけど。
これが本体込3万円だと、私ならうーん🤔となりますが、全部で2万円ちょいで飽きたらスケルトンモデルに戻せばいいと考えると楽しめるのかなぁと思います。

ちなみにラバーベルトモデルの本体込重量は90gでした。
機械式ユーザーの皆さんなら軽っ!と思われるでしょう。

ga-2100はオールブラックや迷彩など本体に様々なカラーバリエーションがあり、改造キットも然り。
そのため、組み合わせは無限大です。私は王道の組み合わせにしましたが、インスタなどには様々な組み合わせ例が紹介されています。
これらを参考にするのもいいですし、買わないまでも自分だったらこうするなぁと妄想するだけでも楽しめると思います。
IMG_20210331_220130


よろしければポチッとお願いします。更新の励みになります🙏
人気ブログランキングへ

時計ランキング