IMG_20211014_232450
エレガンスコレクションにケースサイドまでダイヤモンドを埋め込んだ文字通りのエレガンスモデルが発表されたので、どこだどこだと探していたらなんとスポーツコレクションのところにあったという(現在は修正済)
あれっ?似たようなことあったぞ。

グランドセイコーは、海外メーカーのHPと比べると段違いに見やすいです。

ですが、HPの更新はキッチリやってほしいですね。

さて、タイトルにもあるとおりグランドセイコーから新GMTモデルが発表されました。
1634221262249

文字盤カラーはグランドセイコーUSAの言葉を借りると「ハンターグリーン」と「ディープブルー」です。
ディープブルーの方は見慣れたカラーリングですが、ハンターグリーンの方はオレンジのGMT針と相まってなかなか格好いいですね。
オレンジ×グリーンの組み合わせはPPのアクアノートを思い出させます。
1634222528829
そう思って画像検索したら2つのモデルが頭の中でごちゃまぜになってました。思い込みってコワイ。

【スペック】
搭載ムーブメント:cal.9S66
外装 : ステンレス
ガラス材質 : デュアルカーブサファイア
ケースサイズ : 横 40.5mm × 厚さ 14.4mm
価格:638,000円(税込)

今回搭載されたムーブメントは自動巻きGMTのcal.9S66です。
当キャリバーが搭載されたモデルでカタログ上残っているのは、今回発売された2モデルのほか、SBGM221のみとなっています。
IMG_20211014_234744

デザインに既視感がありますが、前に発売されたモデルはスプリングドライブを搭載したモデルでしかも、セラミックベゼル仕様で、定価も税込70万円超となかなかのモデルでした。
今回、自動巻きモデルが加わったことで、グランドセイコースポーツコレクションは、自動巻き・スプリングドライブ・クォーツからGMTを選べるようになりました。
IMG_20211014_235606
638,000円、715,000円、363,000円は、ホント絶妙な値段付け。
自動巻きモデルは百貨店などのポイントバックで実質50万円代。スプリングドライブモデルも同60万円代と、ひとつ下の値段を演出。
しかし、販路限定のクオーツモデルはポイントバックしても30万円代を死守。
やるなぁ。

ハンターグリーンモデルにグリーンの純正ラバーストラップが展開されれば、面白くなりそうですけど、そこまで挑戦的なことはしないかな…
このモデルは販路指定がありません。少し前なら580,000×0.8×1.1=514,000円+ポイントで家電量販店で買えたんだなぁ…この値段ならチューダーGMTよりこっちを選ぶのに。

懐古厨はアカンですね。
早く頭を切り替えねば。